御原校区コミュニティセンター
〒838-0128
小郡市稲吉437番地11
TEL/FAX 0942-72-9038
ホーム > 講座・イベント > 講座・イベントの報告 > こどもチャレンジ講座【報告】

こどもチャレンジ講座【報告】

◆8月21日(水)親子講座 佐賀県最大の嘉瀬川ダムと

         佐賀県立宇宙科学館の見学

親子で夏休みの社会科見学を行いました。

佐賀県最大の嘉瀬川ダムでは模型を使った説明を受け、ダムの堤体内部を見学しました。

エレベーターで80m降りたダム内の通路は気温15度と肌寒く、最下部にある巨大な排水口

(コンジットゲート)などを見学しました。

佐賀県立宇宙科学館は、宇宙に関する様々なテーマに取り組む体験施設がたくさんで、

小学生たちは思い思いに課題にチャレンジしていました。

IMG_1901嘉瀬川ダムの説明.jpg   IMG_1937コンジットゲート.jpg
分かり易いダムの説明です 巨大な排水設備(コンジットゲート)です
 IMG_1953傘の通路.jpg IMG_1965宇宙科学館内.jpg 
見学者を歓迎するサプライズトンネル! 宇宙科学館は楽しい体験施設がいっぱいです

◆令和6年7月30日(火) 子どもチャレンジ講座・福岡市内社会科見学

小学生20名で、博多ポートタワー・福岡県庁・県議会場・福岡県警本部通信指令室

・交通管制センターなどを見学しました。

私たちの生活に関わりの深い県政の運営の仕組や、日常生活の防犯や交通安全への

取り組みについて説明をいただき、社会生活の仕組について理解を深めることが

できました。

 博多ポートタワーとクルーズ船.jpg 郷土の物産品を見学.jpg 

福岡市内が遠くまで見渡せ、

大きなクルーズ船も見えます

県庁の物産館で郷土の特産品を見学します
 県議会場の椅子.jpg 500系新幹線車両.jpg 
県議会場でふかふかのイスに座って質問です 人気の500系新幹線に乗って旅気分です

◆令和6年7月13日(土)

 プログラミングでロボットを動かそう!

株式会社リビングロボットの方を講師にお招きし、プログラミングで小型のロボットを

動かすことに挑戦しました。専用のタブレットで動きの内容が書かれたブロックを組み

合わせることで、様々な動作ができる仕組みです。

最初は手足を上げる単純な指令から始まりましたが、子ども達はすぐに慣れて複雑な

キックや前転などを自由に組合せて、色んな動きができるようになりました。

これからの学習に欠かせないプログラミングの面白さを体験できたようです。

1.指導は株式会社リビングロボットの方です.jpg   2.キック指令もバッチリです.jpg

一部保護者も参加され、親子で

協力して盛り上がりました

キックの指令できれいに倒れました
 3.プログラムした動作で倒れました.jpg 4.自由なプログラムで障害物競走です.jpg 
お相撲の”どすこい”の指令で倒しました 自由なプログラミングで障害物競争です

 ◆ 令和6年6月22日(土)

子どもチャレンジ講座 ペットボトルランタン作り

簡単に作れて普段はお部屋を幻想的に彩り、災害時はお部屋を広く照らす

ペットボトルランタンを作りました。ペットボトルへは思い思いマーカーで

模様を付けたり、ステッカーや色セロハンをちぎって貼るなど、自由に

色付けをしました。暗くした室内で一斉に点灯すると、海の中にいるような

幻想的な光が溢れました。

残った時間は子ども向け防災クイズや、館長のペットボトルマジックで大いに

盛り上がりました。

   
作り方の説明を真剣に聞きます!

自由な発想で色付けします

 

水を入れて点灯すると水中にいるような光が! 最後は館長のペットボトルマジックで大盛り上がり!
   

 タイトルなし.jpg

2024年3月2日(土) 

子どもチャレンジ講座で、アッと驚く「キラキラアートパネル」を作りました。反射した光が絵を浮き上がらせ、子どもたちは想像以上の出来上がりにとても喜んでいました。それぞれの作品はどれも個性的!しかも出来栄えはまるでステンドグラスのようで大満足の作品になりました。

もう一つは「切り紙で下敷き作り」

切り紙は模様が複雑で難しそうですが、折り紙とハサミで簡単に作れます。折り紙を折ってハサミで切りますが、広げて初めてどんな模様になっているかわかるのが楽しみ。子どもたちはわくわくしながらいくつも作っていました。勉強する時に使うのが楽しみですね♪  

 

IMG_5093.jpg

 

◆令和6年1月28日 親子講座

『列車でGO!福岡近郊区間大回り乗車1日の旅』を開催しました!

JRの大都市近郊区間内乗車における運賃計算特例の営業規則に則って、原田駅~二日市駅間

の往路を、筑豊~北九州経由とする大回り乗車体験を行いました。

普段は乗車することのない路線(原田線・福北ゆたか線・後藤寺線・日田彦山線・鹿児島

本線・香椎線など)を通り、筑豊の炭鉱の名残の独特な景色や、北九州市の迫力ある工場群

の風景などを楽しみました。また乗車する車両も古い1両だけの気動車や、自動運転の実証

実験中の最新型蓄電池電車など多彩でした。参加者の中にはまた家族で大回り乗車をして

みたいということで、応用例に関する質問もたくさんいただきました。

   
たった1両の気動車に乗ります  カラフルな平成筑豊鉄道です
   
特急ソニック、カッコいい! 楽しい1日乗り鉄の旅でした

◆ 8月21日(月) 子どもチャレンジ講座③「プラネタリウム」

 

夏休み最後の子どもチャレンジ講座には小学1年生から6年生の30名が参加してくれ、

プラネタリウムの歴史や星座の勉強をしながらの楽しい工作になりました。

まずは自分の生れ月の星座にピンを使って穴をあけ、周りには思い思いの銀河を作りました。

当日は部屋を暗くすることが出来ず、完成の成果を見ることができませんでしたが、

お楽しみは夜!!

ライトを点けると部屋いっぱいに広がるプラネタリウムの世界に感動してくれたかな♪

自分の星座はなあに?.JPG   みんな真剣です.JPG

 自分の星座はなあに?プラネタリウムには

生まれ月の星座を写します。

 どんなプラネタリウムを作ろうかな?

みんな真剣です!

 私の星座は「かに座」です.JPG 暗闇で見るとこんな感じ.JPG 

私の星座は「かに座」

星の印は大きくしました。

真っ暗な部屋で写すとこんな感じに!

夜空にたくさんの星が(^_-)-☆

 

宇宙クイズ.JPG 

プラネタリウム博士の話.JPG 

「宇宙クイズ」ではたくさんの手が

上がりました。

プラネタリウムの専門の方に

「星座」の話を聞きました。

夏の思い出☆.JPG

楽しかった「プラネタリウム作り」。

みなさんも夜空の星を見上げて宇宙に興味を持ってね!

 

 

〈宇宙クイズ〉

1.天の川は何でできてる?

2.宇宙は何歳?

3.赤い星・青い星の違いは?

4.月は地球から遠ざかってる?

5.地球から一番輝いて見える惑星は?

6.太陽から届く光の時間は?

7.星座はいくつある?     

             ※みなさんは何問正解しましたか?

 

 

 

 

 

 

◆ 8月7日(月) 夏休み子どもチャレンジ②「社会科見学」に行ってきました!

8月7日(月)「久留米地方裁判所」の見学を行いました。参加したのは小学4年生から6年生。裁判所の仕事をわかりやすくしたDVDを視聴し、模擬裁判では裁判官・検察官・弁護人役を実際の裁判のように子どもたちが演じました。それぞれの立場で主張・反論し判決を下す難しさも体験できたようです。

昼食は久留米市役所のカフェテリア。自分でメニューを決め、お金を払い、席まで運ぶという大人と一緒の体験でした。食後は久留米市役所の展望スペースから小郡市を眺めることが出来ました。

「筑後川下流総合管理所(筑後大堰管理所)」では筑後大堰の仕組みや役割を学習し、水の大切さやゴミ問題を考える機会になりました。また堰の間近では魚を守る魚道も作られていることや、環境保全のために回収されたゴミの分別の様子を見ることができました。国指定重要文化財の「筑後川昇開橋」は対岸側から見学を行いました。

普段あまり体験できないような場所の見学に子どもたちは興味津々の様子で、きっと家に帰ってからもたくさんの体験談を話してくれたことでしょう!

久留米市役所展望台.JPG   久留米市役所カフェテリアで昼食.JPG
 久留米市役所展望台にて☆  久留米市役所カフェテリアでランチ♪
 魚が自由に移動できる魚道をのぞきこむ.JPG 筑後大堰管理所.JPG 
魚が通る「魚道(ギョドウ)」をのぞき込む<゜)))彡

普段は立ち入り禁止ですが今回特別に

「筑後川大堰」間近まで

   

◆ 7月28日(金) 夏休み子どもチャレンジ講座①『テレイドスコープ作り』開催!

『テレイドスコープ(ビー玉万華鏡)』を作りました。

光がビー玉を通るとどのように変化するのか?原理まで調べてみるのも面白い!

のぞくと美しい景色が見える「光の不思議」を体験できました☆

光をのぞきながら☆☆.JPG   職場体験の中学生も優しく指導.JPG
 光をのぞきながら☆☆☆  職場体験の中学生も優しく指導♡
 可愛くデコレーション.JPG オリジナル万華鏡完成!.JPG 
可愛くデコレーション オリジナル万華鏡の完成!