ホーム
>
講座・イベント
>
講座・イベントの報告
>
お役立ち講座【報告】
- 御原セミナー☆きらめきたい【報告】
- 縁joy講座【報告】
- お役立ち講座【報告】
- 子どもチャレンジ講座【報告】
- 歴史講座【報告】
- げんきかい
- 御原こすもす会
お役立ち講座【報告】
|
◆令和7年11月1日(土) 「高校入試の仕組み・コツ」を開催しました! 高校入試進路相談サポート事業実行委員会の古賀博英さんをお招きし、福岡県の最新の 高校入試についてお話しをいただきました。公立高校の入試制度は頻繁に変更が行われ ており、最新情報を入手することは受験対策の必須項目になっています。令和8年入試 から導入される「WEB出願」や令和9年実施予定の「デジタル併願制」等、今回も興味 深いお話をたくさん聞くことができました。
|
||||||||
|
|
◆令和7年4月22日(火) 廃油石鹸とホウ酸団子を作りました! 昨年に引き続き小郡環境クラブの方々のご指導とサポートの下、 廃油石鹸とホウ酸団子作りに挑戦しました。真剣な中にも和気 あいあいとした雰囲気で作業が進行し、汚れ落ち抜群の廃油石鹸 と害虫によく効くホウ酸団子が完成しました。 |
||||||||
|
|
◆令和6年11月5日(土)最新の高校入試制度説明会 高校入試進路相談サポート事業実行委員会の古賀博英さんをお招きし 福岡県の最新の高校入試の仕組みについて説明をいただきました。 公立高校は年々大きな制度変更が行われており、筑後学区の場合は 佐賀県立の高校も含めた情報収集や検討が必要など、ご参加の皆さん も熱心に聞き入っていらっしゃいました。 |
||||||||
|


